
お雛様の顔
もあちゃんの誕生によって、50歳にしてはじめてお雛様の顔と真剣に向き合うという貴重な経験をした。そのとき気が付いたのは、作者によって表情の雰...
50歳にして新米パパ。娘二十歳でパパ70歳。妊娠・出産・育児・子育てを通した体験、思いなどを綴っています。
もあちゃんの誕生によって、50歳にしてはじめてお雛様の顔と真剣に向き合うという貴重な経験をした。そのとき気が付いたのは、作者によって表情の雰...
プーちゃんが小さい頃良く面倒を見てくれたKお姉さんが遊びに来てくれた。久しぶりの訪問にプーちゃんは一時興奮状態。朝からしつこく「きょうはKお...
2/11(祝)は大安。先月1/17(土)に注文した市川豊玉氏の雛人形が来る日だ。 雛人形は朝9時ピッタリに丁寧な梱包でやってきた。もあちゃん...
2/3(火)は節分。ルーツはあると思うが、平たく言えば「鬼は外、福は内!」と叫んで豆まきをし、恵方巻きを食べる日だ。これが我家の節分の食卓だ...
もあちゃんは母乳とミルクの混合で育ってきた。その母乳を陰で支えてくれている人がいる。 おっぱいマッサージを定期的に行い、母乳の出が良くなるよ...
3月3日は、桃の節句がやってくる。 昨年は、もあちゃんが1/10に出生してから3ヵ月経つまで、新米パパとママは育児に疲れ果て、雛人形をゆっく...
ちょうど1年前の2008年1月10日13時54分は、もあちゃんがこの世に生を受けた日。この同じ時間に誕生日を祝った。 もあちゃんは多少病気は...
もあちゃんの1歳の誕生日に、心のこもったプレゼントをいただいた。1/10を積極的にアピールした訳ではないが、この記念日を覚えておいてくれた方...
生後50週の12/27(土)は自立歩行記念日。公園デビューも間近となり、伊勢丹新宿店にファーストシューズを買いに行った。 もあちゃんの足の大...
一般的に“子どもが歩くようになる”というのは、“何歩”を基準としていっているのだろう? もあちゃんは伝い歩きはもちろん、3~4歩は当たり前、...