ママ友の会「レインボーキッズ」の主催で、7/5(日)七夕まつりが開催された。場所は「幼児安全法講習会」を実施した大原北町会会館だ。
今回のイベントには2つの目玉があった。一つは、とある保育園から入手したという幼児用カレーのレシピを参考に、カレーを作って子どもたちに食べてもらうこと。出来上がったカレールーの色は薄め。子ども達のほとんどはカレーが初めてだと思うが、みんなおいしそうに食べていた。もあちゃんは、別に持参したコーンに夢中になり、カレーは一口だけほお張った。
二つ目は七夕の飾り作り。Dさんパパによって来場時に撮影された家族写真がすぐに印刷され、台紙にハート型などに切り抜いた写真や飾りを貼り、メッセージを書き添えて一枚のスクラップブッキング風の短冊を作った。これにパウチ加工して笹に飾り、参加者全員で写真を撮った。
台紙に書いたもあちゃんへ送ったメッセージは次の通り。星と虹(レインボー)は忘れないようにしてみた。
☆≡ 元気にそだて
★≡ 夢をもって
☆≡ 空にかがやく
★≡ 星のように
☆≡ 明日にかける
★≡ 虹のように…
※会場予約、笹の確保、写真の印刷、台紙やパウチ機の準備、そしてカレー材料の準備など、会場から最も近いDさん家の事前準備と後片付けは、大変だったと思います。この場を借りてお礼を申し上げます。
コメント
楽しい一日でした☆
盛り沢山の内容も、メンバーの協力の下、
スケジュール通り進み、皆さんのパワーに驚きながら、
感謝せずにはいられませんでした。
papa50家の短冊、願い事が素敵です。
毎年、是非、飾ってあげてください!
貴重なイベントの体験は、たとえ記憶に残っていなくても、自分を成長させ、将来の考え方や生き方に少なからず影響を与えていくものだと思います。もっともそれは子どもだけでなく一緒に参加する親たちもですが。